勝尾寺の紅葉
勝尾寺の紅葉を見に行って来ました!
11月25日(日)
と言っても、箕面の紅葉との連チャンです。
箕面の滝から勝尾寺までの道のり:3.5kmを歩いて・・・
箕面の駅から箕面の滝までのコースは大渋滞でしたが
箕面の滝から勝尾寺まで歩いて行く人はほとんどおらず
1パーセントにも満たないくらいでした。
見かけたのは、ざっと10人くらいでした。
箕面の滝から歩くこと1時間ちょっと (亀なので遅いんです)
勝尾寺の山門に到着しました。↓
着いたのが午後2時過ぎで、陽が少し傾いていました。
やはり昼頃に来た方が、綺麗な日差しに当たってると思います。
山門を入ると大きな池が待っており、全体が一望できます。↓
ちょいと登場↓
池にはドライアイス、いや霧がたちこめています。↓
池のようす ↓
橋の向こうには、参道が待ってます。↓
参道は、紅葉のトンネルです。↓
紅葉のトンネルの先に待ち受けているのは、多宝塔です。↓
そして、本堂へ向かうために左の階段に行くと
ここも紅葉のトンネルです。↓
本堂です。↓
本堂から見た景色 ↓
そして、二階堂の方へ向かうと紅葉だらけ ↓
二階堂へ向かう上り坂も、紅葉のトンネル ↓
参道を下りていくと、紅葉のトンネルの向こうに山門が ↓
下りてきた頃には、陽がかなり傾いてきて ↓
ぐるっと一周してきたところで、花の茶屋で休憩!
腹ごしらえです。(笑)
ピラフ,おでんに麦(ビール),みたらし団子,ぜんざい,・・・
飯食って休憩すること1時間半
実は、本番はこれからなんです。
お目当ては、夜間のライトアップ 「幻想の世界へ」
夕暮れの山門 ↓
下から見た全景 ↓
参道入口 ↓
本堂 ↓
多宝塔 ↓
参道下り ↓
紅葉トンネル越しの山門 ↓
夜間も一周して、予定終了!
さあ、ここからも大変!
この時間(夜6時半)には、公共交通機関がないんです。
一番近いバス停まで歩いていかなければなりません。
真っ暗な山道を30分、頑張って歩きました。
途中の山道から見た千里の夜景 ↓
バスで千里中央まで行き、クリスマスツリーを発見 ↓
堪能した1日でした!
暇があれば、アルバムもご覧下さい!
11月25日(日)
と言っても、箕面の紅葉との連チャンです。
箕面の滝から勝尾寺までの道のり:3.5kmを歩いて・・・
箕面の駅から箕面の滝までのコースは大渋滞でしたが
箕面の滝から勝尾寺まで歩いて行く人はほとんどおらず
1パーセントにも満たないくらいでした。
見かけたのは、ざっと10人くらいでした。
箕面の滝から歩くこと1時間ちょっと (亀なので遅いんです)
勝尾寺の山門に到着しました。↓
着いたのが午後2時過ぎで、陽が少し傾いていました。
やはり昼頃に来た方が、綺麗な日差しに当たってると思います。
山門を入ると大きな池が待っており、全体が一望できます。↓
ちょいと登場↓
池にはドライアイス、いや霧がたちこめています。↓
池のようす ↓
橋の向こうには、参道が待ってます。↓
参道は、紅葉のトンネルです。↓
紅葉のトンネルの先に待ち受けているのは、多宝塔です。↓
そして、本堂へ向かうために左の階段に行くと
ここも紅葉のトンネルです。↓
本堂です。↓
本堂から見た景色 ↓
そして、二階堂の方へ向かうと紅葉だらけ ↓
二階堂へ向かう上り坂も、紅葉のトンネル ↓
参道を下りていくと、紅葉のトンネルの向こうに山門が ↓
下りてきた頃には、陽がかなり傾いてきて ↓
ぐるっと一周してきたところで、花の茶屋で休憩!
腹ごしらえです。(笑)
ピラフ,おでんに麦(ビール),みたらし団子,ぜんざい,・・・
飯食って休憩すること1時間半
実は、本番はこれからなんです。
お目当ては、夜間のライトアップ 「幻想の世界へ」
夕暮れの山門 ↓
下から見た全景 ↓
参道入口 ↓
本堂 ↓
多宝塔 ↓
参道下り ↓
紅葉トンネル越しの山門 ↓
夜間も一周して、予定終了!
さあ、ここからも大変!
この時間(夜6時半)には、公共交通機関がないんです。
一番近いバス停まで歩いていかなければなりません。
真っ暗な山道を30分、頑張って歩きました。
途中の山道から見た千里の夜景 ↓
バスで千里中央まで行き、クリスマスツリーを発見 ↓
堪能した1日でした!
暇があれば、アルバムもご覧下さい!
この記事へのコメント
お久しぶりです(^_^)
出張コメントにやってきました(笑)
昔は北摂に住んでいたので懐かしいです♪( ´▽`)
毎年初詣は勝尾寺に行ってました。
それにしても小弘さん足腰タフですね(^_^;)僕も見習わないと…。
お久しぶりです。
よくこの場所にたどり着きましたねぇ~
北摂に住んでおられたのですか~
私は都島出身でオヤジの故郷が能勢なので
たまに抜け道として北摂のルートも使ってました。
勝尾寺の中には初めて入りましたが
いいところですね!
MahaLさんも久しぶりに家族で行かれては?
最近、みんカラはサボりまくりです。
現在、Facebookがメインになってしまってます。
また、ちょくちょく遊びに来て下さい!
写真もとても綺麗に撮れてます!
お昼と夜の雰囲気が全く違って、二度楽しみましたね(^^)
こんなに美しい紅葉の見れる時期は限られていますから、お天気にも恵まれてホント良かったですね♪
箕面の駅から歩いた一日
最後の「真っ暗な山道」はきつかったでしょ(^o^)
箕面を合わせると3度楽しんでます。
紅葉の見頃は僅かな期間なので
見頃と天気と休日を合わせるのが難しいです。
私にとって、歩くことは必要なんです。
歩くこともリハビリの一環です。
だから頑張って歩かないとね!